![Windows1110でスリープモード時に毎回Wi-Fl無線が切断される時に試してほしい設定方法を解説](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/Windows1110%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%99%82%E3%81%AB%E6%AF%8E%E5%9B%9EWi-Fl%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%81%8C%E5%88%87%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AB%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC-min.jpeg?resize=680%2C390&ssl=1)
![ことみ](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2023/11/kotomi-e1700871458260.png?resize=80%2C80&ssl=1)
Windows11/10 PCでスリープモードから復帰すると何故か毎回Wi-Fi(無線LAN)が切断されてしまうので切断されないようにする設定方法が知りたいです
Windows11/10パソコンで長時間操作しなかったり・ノートパソコンの場合ではモニターを閉じると自動でスリープモードになり作業を再開しようとして
スリープモードを解除してインターネットを利用しようとすると接続ができない状態になっている事がありたまに利用できない状態の場合は仕方がないので再接続をするしか有りませんが
毎回スリープモードから復帰するとWi-Fi(無線LAN)が切断されてしまう場合はパソコン側の設定変更をする事で安定する可能性があります。
![みこと](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2023/11/mikoto.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
今回はWindows11/10 PCで毎回スリープモードから復帰する時にWi-Fi(無線LAN)が切断される場合にネットワークが安定するようになる設定方法について解説したいと思います
Windows11/10 PCでスリープモードから復帰すると毎回Wi-Fi(無線LAN)が切断される原因とは?
Windows11/10 PCでスリープモードから復帰する時に毎回Wi-Fiが切断されて再接続が必要になってしまう原因の一つとして
スリープモード時は余計な消費電力が掛からないようにWi-Fi(無線LAN)が切断される設定になっている事が考えられます。
☑:ノートパソコンを外に持ち出さずに電源のある家の中で利用する場合
☑:デスクトップでLANケーブルではなくWi-Fi接続している場合
最近のノートパソコンでは外に持ち出しても長時間作業が出来るようになった事とWi-Fi利用時の電力容量はそれほど多くはないのでスリープモードから復帰する毎回切断状態になり面倒だと悩んでいる方は
スリープモード時にWi-Fiが切断する設定を無効化する事をお勧めします。
Windows11 PCでスリープモード時に毎回Wi-Fiが切断されないように維持する為の設定方法
Windows11 PCでスリープモードから復帰する時にWi-Fiが切断されないようにするにはネットワークアダプターの設定を変更をする必要が有ります。
1:デバイスマネージャーをクリック
2:ネットワークアダプターの該当する無線LANをクリック
3:電源の管理タブから電力の節約の為にコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外す
デバイスマネージャーをクリックする
Windows11 PCでネットワークアダプターの設定を無効にするには
コントロールパネルやシステムのバージョン情報からでもデバイスマネージャーを起動す事も出来ますがこちらの方法は少し面倒なので
![Windows11 PCでネットワークアダプターの設定を無効にするにはコントロールパネルやシステムのバージョン情報からでもデバイスマネージャーを起動す事も可能ですがこちらの方法は少し面倒なのでWindowsマークを右クリックまたは[Windows]+X同時押しでデバイスマネージャーをクリックして起動します](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-min.webp?resize=560%2C557&ssl=1)
Windowsマークを右クリックまたはキーボードで[Windows] + Xを同時押しでメニュー画面を開きデバイスマネージャーをクリックして起動します
ネットワークアダプターの該当する無線LANをクリックする
デバイスマネージャーを起動してットワークアダプターをクリックすると更に詳細な項目が表示されるので
![デバイスマネージャーを起動してットワークアダプターをクリックすると更に詳細な項目が表示されるので該当する無線LAN intel Dual Band Wireless-AC 8265をクリックしてプロパティ画面を開きます(注意:PC環境によって名称が変わります)](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-min.webp?resize=560%2C405&ssl=1)
該当する無線LAN intel Dual Band Wireless-AC 8265をクリックしてプロパティ画面を開きます(注意:PC環境によって名称が変わります)。
電力の節約の為にコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外す
該当する無線LANアダプターを選択してプロパティが画面が表示されたら
![該当する無線LANアダプターを選択してプロパティが表示されたら電源の管理タブをクリックして、電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外してOKをクリックすると](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84-min.webp?resize=560%2C410&ssl=1)
電源の管理タブをクリックして、電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外してOKをクリックすると
Windows11 PCでスリープモード時に電力を抑える為にWi-Fiが切断される設定を解除する事でネットワーク環境が安定します。
Windows10 PCでスリープモード時に毎回Wi-Fiが切断されないように維持する為の設定方法
Windows10 PCでスリープモードから復帰する時にWi-Fiが切断されないようにするにはネットワークアダプターの設定を変更をする必要が有ります。
1:デバイスマネージャーをクリック
2:ネットワークアダプターの該当する無線LANをクリック
3:電源の管理タブから電力の節約の為にコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外す
デバイスマネージャーをクリックする
Windows10 PCでネットワークアダプターの設定を無効にするには
コントロールパネルやシステムのバージョン情報からでもデバイスマネージャーを起動す事も出来ますがこちらの方法は少し面倒なので
![Windows10 PCでネットワークアダプターの設定を無効にするにはコントロールパネルやシステムのバージョン情報からでもデバイスマネージャーを起動す事も出来ますがこちらの方法は少し面倒なのでWindowsマークを右クリックまたはキーボードで[Windows] + Xを同時押しでメニュー画面を開きデバイスマネージャー(M)をクリックして起動します](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BCwindows10.webp?resize=560%2C616&ssl=1)
Windowsマークを右クリックまたはキーボードで[Windows] + Xを同時押しでメニュー画面を開きデバイスマネージャー(M)をクリックして起動します
ネットワークアダプターの該当する無線LANをクリックする
デバイスマネージャーを起動してットワークアダプターをクリックすると更に詳細な項目が表示されるので
![デバイスマネージャーを起動してットワークアダプターをクリックすると更に詳細な項目が表示されるので該当する無線LAN intel Dual Band Wireless-AC 7260をクリックしてプロパティ画面を開きます(注意:PC環境によって名称が変わります)](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCwindows10.webp?resize=560%2C356&ssl=1)
該当する無線LAN intel Dual Band Wireless-AC 7260をクリックしてプロパティ画面を開きます(注意:PC環境によって名称が変わります)。
電力の節約の為にコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外す
該当する無線LANアダプターを選択してプロパティが画面が表示されたら
![該当する無線LANアダプターを選択してプロパティが画面が表示されたら電源の管理タブをクリックして、電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外してOKをクリックすると Windows10 PCでスリープモード時に電力を抑える為にWi-Fiが切断される設定を解除する事でネットワーク環境が安定します。](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2024/06/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8Bwindows10.webp?resize=560%2C374&ssl=1)
電源の管理タブをクリックして、電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにするの☑を外してOKをクリックすると
Windows10 PCでスリープモード時に電力を抑える為にWi-Fiが切断される設定を解除する事でネットワーク環境が安定します。
![みこと](https://i0.wp.com/www.mikotowave.com/wp-content/uploads/2023/11/mikoto.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
Windows11/10 PCでスリープモードから復帰するとWi-Fiが切断される原因の一つとして消費電力を抑える設定になっている可能性があります興味のある方はお試しください