

Windows11のスタートメニューにある検索バーでアプリを検索したらいつの間にかBingと連動してWebの検索結果も表示されるようになってしまったのを削除するか無効化する設定方法が知りたいです
Windowsのアプリやファイルを探す時に便利な検索バー(アドレスバー)がWebブラウザのBingと連動してインターネットマンション通信を始めるようになりました。
その結果アプリを検索したいの状況によってはWebの検索結果が優先して表示される仕様に改悪化して物凄く使いにくくなってしまいました。
検索バーの下にある すべて・アプリ・ドキュメント・ウェブなどタブを切替えれば調べやすくなりますが先頭がすべて表示する順番の変更も出来ない仕様は個人的に止めてほしいと思っています。

今回はWindows11のスタートメニューにある検索バーを利用した時にBingと連動しないで従来のWebページが表示されないように設定方法する方法を解説します
Windows11のスタートメニューにある検索バーがBingと連動しない従来の仕様に戻す方法とは
1: 検索バーに「regedit」「レジスト」と入力しレジストリーエディターを起動する
2: レジストリエディターから指定のパスに移動する
3: レジストファイルを作成・変更する
検索バーに「regedit」「レジスト」と入力しレジストリーエディターを起動する
Windows11のスタートメニューにある検索バーに「regedit」「レジスト」と入力すると

右側にレジストリエディターが表示されるのでクリックして起動します。
レジストリエディターから指定のパスに移動する
レジストリエディターを起動したら左側のフォルダーをクリックしながら指定のパスまで移動します。

指定のパス: HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows
指定のパスまで移動するのが難しいかもと思った方は赤枠で囲っているアドレスバーに下記のパスをコピーして貼り付けることで簡単に移動する事ができます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows

Explorerのフォルダーがない場合はWindowsを右クリック➡新規➡キーで新しいフォルダーが出来るので名前をExplorerに変更します。
レジストファイルを作成・変更する
Explorerのフォルダーが作成出来たら中に移動してレジストファイルを作成して設定を変更します。

右側の空白部分で右クリック「新規 → DWORD(32ビット)値」を選択するとレジストファイルが表示されるようになるのでファイル名を 「DisableSearchBoxSuggestions」 に変更します。
レジストファイル DisableSearchBoxSuggestions が出来たらダブルクリックすると

レジストファイルの値を変更する画面が表示されるので値のデータを0➡1に変更してOKをクリックします。
設定方法はこれで完了なので再起動するとスタートメニューにある検索バーがBingと連動しないでWebページも表示されないようになります。
元の設定に戻したい場合は値のデータを1➡0に変更するかExplorerのフォルダーを削除後に再起動して下さい。

Windows11のスタートメニューにある検索バーを利用するときにWebページ検索が表示されるのが邪魔だなと思った方は是非お試しください